柏佞武多会 会員心得

2014年12月1日
柏佞武多会
柏佞武多会は、柏まつりにおいて、柏ねぶたを市民の手で運行することを目的としたねぶた好きの人々が集まる会です。 また、皆様の活躍の場である柏ねぶた運行の実現に当たっては、柏市民・企業のご理解のもと、柏まつり実行委員会という組織の協力・支援を得て成立しています。 したがいまして、会員皆様のボランティアによって成り立っている自由な会といっても、そのステークホルダー(理解者・支援者)に迷惑をかけるような行為や守るべき道理を欠くことは許されません。
会組織というのは、多種多様な考え持つ人々の集まりですので、和を保つための一定のルールを定めます。会員の皆様は上記の内容をご理解の上、以下の会員心得を順守してください。
- 柏まつり実行委員会の支援をもって、演奏技術の伝達講習、資材の提供、運営費用の捻出等が行われていることを理解し、会員は必ず柏まつり開催時に柏ねぶたの運行に参加しなければならない。
- 会員個人が複数の会に属し、他のねぶた等に参加する時は、一個人と言えども柏佞武多会会員であることを自覚し、柏ねぶたの名誉を棄損しない様、言動に留意しなければならない。
- 柏ねぶたの財産(人材・備品・信用等)を利用して、会員の負担軽減を超えて営利に結び付く活動は柏ねぶた運行委員会の許可行事でない限り行ってはならない。
- 事務局長を含む事務局員(相談役・世話役・リーダー)は、会のまとめ役であって特段の権威を持ってはならず、これを主張しない。 ただし、会員は事務局員が取りまとめを行う上で発する指揮命令には、これを尊重し従うこと。
- 会員自ら反社会的勢力に該当しないことを表明し確約すると共に反社会勢力の排除に寄与すること。
ブラウザを閉じてお戻りください。